長きにわたり、ご愛顧いただきましたSatarupaですが
一旦閉店させていただきます。
今後は場所を変えて、
不定期でオープンさせていただきます。
これまで足をお運びくださった皆様、
ありがとうございました。
メニューはこちら
新たな1年と語り合うワークをご一緒いたしましょう!!
1月7日は、いつもより1時間早い17時30分から
Satarupaもオープンいたします。
ワークショップとSatarupaをぜひ、セットでご参加くださいませ。
ワーク参加の方は食後のチャイをサービスいたします。
普段のsatarupaでもコラージュが自由にできるようしておりますが、
今回はワークショップとして、カフェのついで?ではなく、
じっくりと作品を創っていただき、
ご自身の1年間について思いを馳せる時間をご用意しました。
日 時:2023年1月7日(土) 13:30〜16:30
会 場:スペースMa (阪急 花隈駅東出口1分/JRor阪神元町駅西出口5分)
アクセスはこちらから
参加費:4950円(税込、材料費、お茶&おやつ代を含みます)
詳細、お申し込みはこちらから
17時30分から、Satarupaはオープンです。
お時間があれば、カレーもお召し上がりください。
ワークご参加の方は、1ドリンクサービスいたします。
<カフェオープン日>
1月7日 かに座満月
1月22日 みずがめ座新月
オープンです。
2月からは、現在の会場が使用できなくなるので、
場所は未定ですが、山のアトリエでオープンも考え中です。
::::::::::::::::::
*初めてお越しの場合は、
なるべくご予約くださいませ。 ご予約は下記からお願いします。
インド料理屋さんとはちょっと違います。
皆様の集いの場、出会いの場として、
また、ヘルシーな家庭的インドご飯を皆様にお届けしたく
毎月、新月と満月にオープン予定。
セットメニューは
2種類のカレー
スープ
サラダ・パパド
パコラ(インドの天ぷらみたいなもの)
ご飯・チャパティーで
1,000円のドネーションをいただければ幸いです。
200円でチャイが追加可能。
チャイのみは350円です。
単品での注文もOK.
インドスナックのメニューもご用意しています。
基本的にお肉は使用しませんが、
様々な種類のお豆とマサラを使って、
味わい深くご満足いただけるような
メニューを考えております。
インドのお話、音楽やアートのお話などなど、
インドタイムを味わいながら、のんびりお過ごし下さい。
*お越し下さる皆さまへ*
お食事をお出しするのに、ちょっとお時間がかかる場合がございます。
お時間に制約のある場合は、なるべく前もってお知らせください。
その場で出会った方々との会話を楽しんだり、
ちょっとしたアート制作を楽しむ事もできますし、
本もたくさんありますので、ご自由にお読みいただけます。(ジャンルは偏ってますけれど)
たまに、ミニライブが始まる事もあります。
ゆったり、まったりとしたお時間をお楽しみください。
インド料理レストランとはひと味違った、隠れ家カフェでインドなひとときをお楽しみください。
古代の暦は太陰暦といって、月の満ち欠けに合わせたカレンダーを用いていました。
日本では江戸時代まで、太陰暦(正確には補正を加えた太陰太陽暦と言われるものです)を用いていたので、太陽暦よりずっと馴染みのあるものです。節句の行事はこの太陰暦に基づいて行われていたので、3月3日とか5月5日とか、月日だけを揃えて現在も行われてますが、実は季節感にズレが生じています。
インドでも、お祭りは月の暦に従っているます。
例えば、ディワリという有名なお祭りは、インド暦での第七番目の新月の夜となっているので、毎年開催日が違います。
月は地球に大きな影響を与えている天体です。
満ち潮、引き潮は月の引力によって引き起こされていることをご存知の方もいらっしゃると思います。
とりわけ太陽と月の並ぶ満月と新月はその影響がより大きくなります。
こちらの説明はとてもわかりやすいのでご参照ください。
私たちの体は、このような引力の影響も知らず知らずに受けています。
そんな月の満ち欠けのリズムを意識して、それを生かしていただけたらと思います。
現在は募集しておりません。 ご興味のある方は、こちらへお問い合わせください。