さて、これはなんでしょうか?
ライトアップされたインドのシンデレラ城、ではありません。
れっきとした寺院です。
ひかりもの大好きインド人は、お寺も電飾で光っています。
そんでもって、このお寺は色が変わります。
しばし以下をお楽しみください。
と、まるでアトラクションを見ているよう。
これはクリシュナの寺院で、いろいろなクリシュナの逸話を動く人形で見せてくれます。
以前、ヒンディー語の先生がインド人にとっての神様は宗教じゃなくて文化なんですっておっしゃっていましたが、ヒンドゥーの神様達は、まるでジャニーズの○○君的なアイドル扱いのように思います。ディズニーランドだとミッキーマウス。
そして、もちろん寺院(だけではありませんが)には、ブロマイドやキャラクターものがたくさん売られています。
神聖な部分とミーハーな部分が両方ある、日本の神様とのおつきあいとは随分ちがうものです。